【鈴鹿2&4レース】国内最高峰のレースを同時開催 4月21日・22日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017年スタートシーン
2017年スタートシーン 全 5 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットは、4月21日・22日の2日間、国内最高峰の四輪・二輪レースを同時に楽しめる「2018 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」を開催する。

国内最高峰の四輪レース「全日本スーパーフォーミュラ」は、200kmで争われていた決勝レースが今年は300kmに変更になったのに加え、異なる種類のタイヤ使用が義務付けられる「2スペックタイヤ制」により、タイヤ選択やピット戦略も注目ポイントとなり、難しいレースとなることが予想される。また、「レッドブルアスリート」として海外のFIA F2選手権とスーパーフォーミュラに同時参戦し、F1を目指す福住仁嶺選手(Team MUGEN)など、注目のルーキーが国内外から集結しており、ベテランドライバーとの激しいトップ争いが期待される。

国内最高峰のニ輪レース「全日本ロードレース JSB1000クラス」は昨年、セミ耐久(周回数35周)で開催されたが、今年は両日それぞれ18周のスプリントレースに変更。2017年チャンピオンの高橋巧選手が、10年ぶりにホンダのワークスチームとして復活する「Team HRC」から参戦するなど、国内4メーカー間での激しいトップ争いが予想される。また70台を超えるエントリーの内40台が鈴鹿8耐の出場権を目指す「8耐トライアウト」の対象チーム。鈴鹿8耐出場をかけた戦いとしても見逃せない1戦となる。

レース以外にも見どころは満載。2018年F1第2戦バーレーンGPで4位獲得を獲得したトロロッソ・ホンダのF1マシン「STR13 プロトタイプ」を鈴鹿初展示するほか、家族連れからモータースポーツファンまで楽しめるイベント「エンジョイホンダ 鈴鹿 2018」も併催する。さらにNGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース特別展示「The Heavy Duty ~耐久を制するNGK SPARK PLUGS~」も開催。NGKスパークプラグを採用し、2017年“最後の鈴鹿1000km"を制した「Epson Modulo NSX-GT」、鈴鹿8耐で3年連続優勝を飾った「YAMAHA YZF-R1」を展示する。

前売りチケットは全席自由席で大人4000円(ゆうえんちモートピアパスポート1日券付)、中高生1700円(パスポート付は4000円)、小学生800円(同3100円)、3歳から未就学児600円(同2000円)で発売中。通常のモートピアパスポート1日券より安い設定となっている。
ポルシェ『911』現行モデル(991型)に、ついに「スピードスター」が設定され…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る