日産 ローレル 50周年…C30、C130、C230、C31[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
1969 Deluxe B
1969 Deluxe B 全 14 枚 拡大写真

「日産ローレルC30発売50周年を祝う集い」が4月7日、東京都武蔵村山市にある東京日産自動車販売新車のひろば村山店で開かれ、賑わった。『ローレル』の発売は1968年4月、当時の村山工場で生産された。

初代ローレル(C30型)は、『ブルーバード』(510型)よりも上級で、また法人需要が多かった『セドリック』(130型)とも雰囲気の異なるモデルで、中型車の世界に「ハイオーナーカー」というジャンルを開拓した。セダンが排気量やボディサイズだけで分類される時代から、ライフスタイルやボディスタイル、コンセプトなどで差異化されるようになる先駆けといわれる。

3代目の「C230」でハイオーナーカーとしての地位を確立したとされる。1978年(昭和53年)11月に発売された「53年排ガス規制」適合モデル以降、型式をC231系に変更した。「C31」は歴代ローレルで初となるターボチャージャーを採用。また、足踏みパーキングブレーキを世界で初めて採用した。エンジンは直列4気筒、直列6気筒、ディーゼルの計8機種、基本車種はセダン14車種、ハードトップ9車種だった。

C30(1968~1972年)
C130(1972~1976年)
C230(1977~1980年)
C31(1980~1984年)
C32(1984~1988年)
C33(1988~1995年)
C34(1993~1997年)
C35(1997~2003年)
日産 ローレル 50周年…C33、C33、C34、C35[写真蔵]

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る