日産 ローレル 50周年…C33、C33、C34、C35[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
1984 4D H/T V20 Turbo Medalist Eminence
1984 4D H/T V20 Turbo Medalist Eminence 全 14 枚 拡大写真

初代日産『ローレル』(C30型)は1968年4月にデビュー。「ハイオーナーカー」の先駆けとして、『ブルーバード』と『セドリック』との間を埋める車種として開発され、2018年で誕生50周年を迎えた。

1984年にリリースされた5代目「C32型」の開発コンセプトは「人間の感性に訴える最高級オーナーサルーン」。1988年に発表された6代目「C33型」の開発コンセプトは、「大人の趣味のよさを表現した上質な4ドアサルーン」。

C33は、張りのある面と豊かな曲面構成の円熟したフォルム、上品な雰囲気と精悍さとを演出するフロントマスク、サイドのキャラクターラインなどが特徴。エンジンは直列6気筒を中心とした構成で、当時の先進技術が積極的に採用されていた。

C30(1968~1972年)
C130(1972~1976年)
C230(1977~1980年)
C31(1980~1984年)
C32(1984~1988年)
C33(1988~1995年)
C34(1993~1997年)
C35(1997~2003年)
日産 ローレル 50周年…C30、C130、C230、C31[写真蔵]

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る