睡眠不足での乗務禁止を明確化…バス・タクシー・トラックのドライバー

自動車 テクノロジー 安全
タクシー(イメージ)
タクシー(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、バス・タクシー・トラック事業の運転者の睡眠不足による事故防止を推進するため、睡眠不足の乗務員を乗務させてはならないことを明確化、点呼簿の記録事項として睡眠不足の状況を追加する。

居眠り運転に起因する事故を防止するとともに、働き方改革を進める観点から、運転者の睡眠時間確保についてバス・タクシー・トラック事業者の意識を高めるため、旅客自動車運送事業運輸規則と貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正する。

規則の事業者が乗務員を乗務させてはならない事由として、睡眠不足を追加する。事業者が乗務員の乗務前に行う点呼で報告を求め、確認する事項として睡眠不足により安全運転をすることができないおそれの有無を追加する。

運転者が遵守する事項としては、睡眠不足により安全な運転をすることができないおそれがある場合は、事業者に申し出ることを追加する。

また、旅客自動車運送事業運輸規則の解釈及び運用と、貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用にそれぞれ点呼時の記録事項に睡眠不足の状況を追加する。

2018年6月1日に施行する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る