【F1 アゼルバイジャンGP】セバスチャン・ベッテルが3戦連続ポールポジション

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1アゼルバイジャンGP
F1アゼルバイジャンGP 全 7 枚 拡大写真

F1第4戦アゼルバイジャンGPの予選が28日、アゼルバイジャンの首都バクーの市街地コースで行われた。予選Q3はメルセデスとフェラーリ、4人のドライバーによる戦いとなり、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

キミ・ライコネン(フェラーリ)が予選Q1、Q2を制し、Q3も制する勢いの走りをみせたが、アタックラップでミスを連発し6番手で予選を終えた。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はQ3序盤に1分41秒498を記録しトップに浮上。セッション終盤にメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがそのタイムに挑んだが一歩及ばず、ハミルトンが2番手、ボッタスが3番手となった。ベッテルはこれで3戦連続のポールポジション獲得となった。

金曜日のフリー走行でトップタイムだったダニエル・リカルド(レッドブル)が4番手、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が5番手。ホンダのパワーユニットを積むトロロッソは、ブレンドン・ハートレーがパンクでアタックできず19番手。ピエール・ガスリーはスロー走行しているハートレーを避けコースアウトを喫し17番手。共にQ1で予選を終えた。

F1アゼルバイジャンGP 予選結果
1. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分41秒498
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分41秒677
3. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分41秒837
4. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分41秒911
5. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分41秒994
6. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分42秒490
7. エステバン・オコン(フォース・インディア)/1分42秒523
8. セルジオ・ペレス(フォース・インディア)/1分42秒547
9. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分43秒066
10. カルロス・サインツ(ルノー)/1分43秒351
以下、Q2
11. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分43秒585
12. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分43秒886
13. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分44秒019
14. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分44秒074
15. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分44秒759
以下、Q1
16. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分44秒489
17. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分44秒496
18. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分45秒541
19. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分57秒354
20. ロマン・グロージャン(ハース)/No Time

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る