【F1 アゼルバイジャンGP】セバスチャン・ベッテルが3戦連続ポールポジション

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1アゼルバイジャンGP
F1アゼルバイジャンGP 全 7 枚 拡大写真

F1第4戦アゼルバイジャンGPの予選が28日、アゼルバイジャンの首都バクーの市街地コースで行われた。予選Q3はメルセデスとフェラーリ、4人のドライバーによる戦いとなり、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

キミ・ライコネン(フェラーリ)が予選Q1、Q2を制し、Q3も制する勢いの走りをみせたが、アタックラップでミスを連発し6番手で予選を終えた。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はQ3序盤に1分41秒498を記録しトップに浮上。セッション終盤にメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがそのタイムに挑んだが一歩及ばず、ハミルトンが2番手、ボッタスが3番手となった。ベッテルはこれで3戦連続のポールポジション獲得となった。

金曜日のフリー走行でトップタイムだったダニエル・リカルド(レッドブル)が4番手、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が5番手。ホンダのパワーユニットを積むトロロッソは、ブレンドン・ハートレーがパンクでアタックできず19番手。ピエール・ガスリーはスロー走行しているハートレーを避けコースアウトを喫し17番手。共にQ1で予選を終えた。

F1アゼルバイジャンGP 予選結果
1. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分41秒498
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分41秒677
3. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分41秒837
4. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分41秒911
5. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分41秒994
6. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分42秒490
7. エステバン・オコン(フォース・インディア)/1分42秒523
8. セルジオ・ペレス(フォース・インディア)/1分42秒547
9. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分43秒066
10. カルロス・サインツ(ルノー)/1分43秒351
以下、Q2
11. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分43秒585
12. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分43秒886
13. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分44秒019
14. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分44秒074
15. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分44秒759
以下、Q1
16. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分44秒489
17. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分44秒496
18. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分45秒541
19. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分57秒354
20. ロマン・グロージャン(ハース)/No Time

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る