旧車の同乗体験が大人気…関東工大クラシックカーフェスティバル

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第4回 関東工大クラシックカーフェスティバル
第4回 関東工大クラシックカーフェスティバル 全 51 枚 拡大写真

埼玉県鴻巣市にある関東工業自動車大学校で4月29日、「関東工大クラシックカーフェスティバル」が開かれ、内外の旧車や名車250台が集結した。

自動車整備士養成校が主催するイベントで、今回で4回目を数える。参加資格は2000年までに製造された国産・外国製の3輪・4輪車ということもあり、1934年式のオースチン『10』や1933年式のモーガン『スリーホイラー』などのビンテージものから、2000年式ロータス『エリーゼ』、マツダ『AZ-1』といった比較的新しい車両まで、幅広い年代の車が集まった。

在校生が案内するオープンキャンパスを同時開催するのが、このイベントらしいところ。というか、実はこちらがメイン。高校生はもちろん、小中学生も呼び込んで認知の底辺を広げていきたいという意向だ。学校の設備見学や実習見学、整備体験などをしつつ名車巡りをするというもので、合わせて学食も体験する学生らしき姿が数多く見られた。

今回は「見る・乗る・体験する」がテーマ。旧車を見るだけでなく、同校のテストコース及びJR鴻巣駅往復の交通安全パレードにギャラリーも同乗できるとあって、人気のプログラムとなった。これに合わせて2014年のダカールラリーに出場した日野のモンスタートラックも登場。爆走する迫力ある姿にギャラリーは圧倒された。

このほか、JR高崎線北鴻巣駅へ往復するボンネットバスのいすゞ『TSD40』改(1972年式)も大好評。校内にはクルマ関連のフリーマーケットや物販エリア、屋台、ゲームコーナー、体験コーナーなどが設けられ、絶好のイベント日和とも相まって、終日大勢の人出でにぎわった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る