【WRC 第5戦】トヨタが今季初優勝…オット・タナク、移籍後初勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#8 オット・タナク(トヨタ)
#8 オット・タナク(トヨタ) 全 6 枚 拡大写真

世界ラリー選手権(WRC)第5戦アルゼンチンは現地29日にフィニッシュを迎え、トヨタのオット・タナクが優勝を飾った。トヨタは今季初優勝で、昨季のワークス参戦再開以降では3勝目。タナクにとっては移籍後初勝利となっている。

グラベル(非舗装路)ラリーのアルゼンチン戦、大量リードを構築して競技最終日に入った#8 オット・タナク(トヨタ「ヤリスWRC」)はそのままトップの座を守ってフィニッシュし、今季初優勝。ラリーをほぼ完全に支配したといってもいい、快勝だった。

2~3位はヒュンダイ「i20クーペWRC」勢で、2位に#5 ティエリー・ヌービル、3位に#6 ダニ・ソルド。4位はフォード「フィエスタWRC」を駆る王者 #1 セバスチャン・オジェ。#8 タナク以外のトヨタ勢では#9 エサペッカ・ラッピが8位に入っている。

エストニア出身30歳のタナクは、今季トヨタに移籍してきたドライバー(昨季は「フィエスタ」をドライブ)。今回の勝利がWRCでの自身通算3勝目で、トヨタでの初優勝になった。トヨタは昨季からワークス参戦を再開して、初年度に2勝。今季はこれが初優勝となっている(昨季の勝者はヤリ-マティ・ラトバラとラッピ)。

昨季は18年ぶりの復帰早々、2戦目で最初に勝ったトヨタ。2年目の今季は初勝利が5戦目と少々遅れたが、ラリーの名門は現代のWRCにおいても新たな体制で着実に地歩をかためている印象が強い。来年秋の開催が企図されるWRC日本戦(中部地区)の実現に向けても、トヨタの好成績が良い循環を生むことが期待されるところだ。

*上記の結果はラリー直後の速報結果に基づく。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る