八戸線の一般型キハ40系が1日限定でリバイバル…専用ヘッドマークも掲出 6月16日

鉄道 企業動向
3月16日まで運行されていた八戸線のキハ40系。リバイバル運行時にはキハ40系の写真が車内に展示される。
3月16日まで運行されていた八戸線のキハ40系。リバイバル運行時にはキハ40系の写真が車内に展示される。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本盛岡支社は6月16日、八戸線でキハ40系をリバイバル運行する。

八戸線のキハ40系は、「リゾートうみねこ」用のキハ48形を除いて3月16日限りで定期運行を終了し、翌17日から八戸線の列車はすべて新鋭のキハE130系500番代に置き換えられたが、今回はそれ以来、1日限定で「ありがとうキハ40系 八戸線の旅」として運行される。

時刻は、八戸9時21分発~久慈11時着・11時47分発~八戸13時54分着で、当日限定のヘッドマークも掲出される。

84人を募集し、旅行代金は八戸駅発着で大人5900円・子供4600円。仙台以北の東北新幹線各駅を発着するプランもある。

申込みは5月16日14時から、JR東日本のおもな駅の「びゅうプラザ」または「びゅう予約センター」で受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る