JR東海がパンタグラフの確認システムを強化…カメラの増設とオンライン化を図る 6月末までに

鉄道 企業動向
パンタグラフ確認カメラの設置駅と撮影された画像(右上)。
パンタグラフ確認カメラの設置駅と撮影された画像(右上)。 全 1 枚 拡大写真

JR東海は5月16日、在来線電車のパンタグラフ異常を確認するカメラの増設と、その機能強化を図ると発表した。

同社では、東海道本線の函南(かんなみ)駅(静岡県函南町)や醒ヶ井(さめがい)駅(滋賀県米原市)、中央本線の洗馬(せば)駅(長野県塩尻市)など、JR会社間の分界駅や路線の境界駅となる9駅の構内に、上方からパンタグラフを撮影するカメラを設置している。

万が一、パンタグラフに異常が発生した場合は、撮影画像を確認し、異常が発生した区間を絞り込んだ上で、その箇所を徒歩で巡回することにより、異常が発生した地点と原因を特定する方法が採られている。

今回は従来の9駅に加えて、東海道本線の興津(おきつ)、岡崎、金山、岐阜の各駅、中央本線の高蔵寺駅といった、輸送密度の高い区間にある駅にカメラを増設する。これにより、JR東海では「異常が発生した区間をより細かく絞り込む ことができ、原因特定に要する時間を短縮します」としている。

また、すべてのカメラがオンライン化され、指令所から遠隔操作で画像を確認できるように改良。現地への人員派遣を省略できるとともに、画像確認時間の短縮も図れるとしている。

これらの工事は、およそ6500万円を投入して、6月末までに完了させる予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る