ジェイテクト、自動運転対応のEPS技術など紹介予定…人とくるまのテクノロジー2018

自動車 テクノロジー ITS
ジェイテクト ブースイメージ
ジェイテクト ブースイメージ 全 4 枚 拡大写真

ジェイテクトは、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展。「No.1 & Only One-より良い未来に向かって-」をテーマに、自動運転対応技術やリチウムイオンキャパシタなどの先進技術を紹介する。

ジェイテクトブースでは、大型乗用車の搭載に適した高出力電動パワーステアリングシステム(RP-EPS)を紹介する。ラックバーに並列するモーターと減速機ハウジングは世界最小クラス。システムの小型化・軽量化を実現し、車両搭載性を向上するとともに、長年培ってきたトライボロジーのノウハウを駆使することで、操舵時の摩擦を低減し、スムーズで快適な操舵を実現している。

また、同社テストコースで行った、バス・トラックの自動運転対応技術のデモンストレーション映像を上映。自動走行を行うバスが安全かつ正確にバス停に寄せ、停止する実写映像を放映する。

そのほか、世界初の動作温度範囲 -40度~85度を実現する高耐熱チウムイオンキャパシタを紹介する。高耐熱チウムイオンキャパシタを活用した高出力ユニットは、車載電源装置の12Vを一時的に6V昇圧し、据切り走行時などの高出力化を実現。操舵性能を向上させ、大型乗用車のEPS搭載を可能にする。またジェイテクトでは、自動運転車搭載のEPSやステアバイワイヤ向けに、12V系の電源二重化を実現する「バックアップ電源ユニット」も新たに開発する計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る