「たけのこの里」製造ライン公開、明治が工場見学を刷新

自動車 ビジネス 国内マーケット
明治なるほどファクトリー大阪
明治なるほどファクトリー大阪 全 2 枚 拡大写真

 明治は、工場見学施設「明治なるほどファクトリー大阪」を2018年5月21日にリニューアルオープンする。「たけのこの里」の見学ラインを新設し、試食ブースや人気投票所を設置する。入館料は無料。

【画像全2枚】

 「明治なるほどファクトリー」は、「食と健康」をテーマに、チョコレートと乳酸菌の健康情報や、安全・安心なモノづくりの工程のほか、展示や映像を使って学べる見学施設。見学ができる工場は、大阪府高槻市や貝塚市、北海道十勝、埼玉県坂戸など全国に7施設ある。

 大阪府高槻市にある「明治なるほどファクトリー大阪」では、「見て、触って、感じて、楽しく学んでもらう」ことをコンセプトに、チョコレートの世界を感じられる展示を行っている。

 2018年5月21日のリニューアルにより、「きのこの山」に加えて「たけのこの里」の見学ラインも新設。見学用通路では、製造ラインに入ったような感覚で見学できる。新たな体験スポットとして「きのこの山」「たけのこの里」試食ブースが登場する。また、きのこの山とたけのこの里の「どちら派なのか?」を投票し、帰り時に投票結果がわかる「きのたけ人気投票所」を8月1日より実施する。

画像:「たけのこの里」見学ラインを新設
 工場見学は完全予約制で、10人以上の団体を対象とした一般見学会は2か月前の同日午前9時より、9人以下の合同少人数見学会は団体予約カレンダーの表示が△○であれば、見学希望の1か月前の同日午前9時より電話にて受け付ける。

明治なるほどファクトリー大阪
所在地:大阪府高槻市朝日町1-10
見学時間:月曜日~金曜日9:30~、(10:00~)/13:30~
※見学の開始時間は応相談
収容人数:1回100人まで
入館料:無料
※0歳から3歳の子どもは工場や見学施設への入場不可(中学生以下は保護者同伴が必要)

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る