「たけのこの里」製造ライン公開、明治が工場見学を刷新

自動車 ビジネス 国内マーケット
明治なるほどファクトリー大阪
明治なるほどファクトリー大阪 全 2 枚 拡大写真

 明治は、工場見学施設「明治なるほどファクトリー大阪」を2018年5月21日にリニューアルオープンする。「たけのこの里」の見学ラインを新設し、試食ブースや人気投票所を設置する。入館料は無料。

 「明治なるほどファクトリー」は、「食と健康」をテーマに、チョコレートと乳酸菌の健康情報や、安全・安心なモノづくりの工程のほか、展示や映像を使って学べる見学施設。見学ができる工場は、大阪府高槻市や貝塚市、北海道十勝、埼玉県坂戸など全国に7施設ある。

 大阪府高槻市にある「明治なるほどファクトリー大阪」では、「見て、触って、感じて、楽しく学んでもらう」ことをコンセプトに、チョコレートの世界を感じられる展示を行っている。

 2018年5月21日のリニューアルにより、「きのこの山」に加えて「たけのこの里」の見学ラインも新設。見学用通路では、製造ラインに入ったような感覚で見学できる。新たな体験スポットとして「きのこの山」「たけのこの里」試食ブースが登場する。また、きのこの山とたけのこの里の「どちら派なのか?」を投票し、帰り時に投票結果がわかる「きのたけ人気投票所」を8月1日より実施する。

画像:「たけのこの里」見学ラインを新設
 工場見学は完全予約制で、10人以上の団体を対象とした一般見学会は2か月前の同日午前9時より、9人以下の合同少人数見学会は団体予約カレンダーの表示が△○であれば、見学希望の1か月前の同日午前9時より電話にて受け付ける。

明治なるほどファクトリー大阪
所在地:大阪府高槻市朝日町1-10
見学時間:月曜日~金曜日9:30~、(10:00~)/13:30~
※見学の開始時間は応相談
収容人数:1回100人まで
入館料:無料
※0歳から3歳の子どもは工場や見学施設への入場不可(中学生以下は保護者同伴が必要)

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る