中国の“ニセ”ハイエース? いや実は…北京モーターショー2018[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
華晨汽車 金杯 新海獅(北京モーターショー2018)
華晨汽車 金杯 新海獅(北京モーターショー2018) 全 18 枚 拡大写真
瀋陽に本拠地を置く自動車メーカー華晨汽車集団は、4月25日から5月4日まで中国にて開催された北京モーターショー2018において、同社の商用車ブランド金杯ブースにおいて『新海獅』を展示した。

華晨汽車といえば、BMWとの合弁企業である華晨宝馬汽車があり、中国専売の『3シリーズ ロング』などを現地生産していることで知られている。

そんな華晨汽車が持つ商用車ブランド金杯には、国内で頻繁に目にする商用車の定番トヨタ『ハイエース』にそっくりな『海獅』という車種が存在する。

コピー品にしては、似過ぎなレベルであるこの海獅だが、ナゼここまでそっくりなのか。それもそのはずで、実はこの海獅はコピー車ではなく、れっきとしたトヨタ ハイエースのライセンス生産車なのだ。

一部のグレードでAT車が設定されているが、ほぼMT仕様の海獅。通常ルーフの金杯海獅シリーズのほかに、ハイルーフ仕様の金杯大海獅シリーズがラインナップされている。

なかには、日本で発売されている『ハイエース コミューター』を更にストレッチした、全長5990mm、最大定員18名に及ぶハイエースコミューターロングまがいの『大海獅LL』などという車種も存在するというのだから驚きだ。

価格は、金杯海獅シリーズの『新海獅』(一般的なハイエースにあたる)で、現地価格約9万元。日本円に換算すると約160万円程。最大定員の大海獅LLでは、約20万元。日本円で約350万円程だ。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る