マツダ、フレアワゴン車いす移動車を全面改良 乗降性向上や先進安全技術採用など

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ フレアワゴン 車いす移動車
マツダ フレアワゴン 車いす移動車 全 2 枚 拡大写真

マツダは、軽自動車『フレアワゴン』をベースにした、車いす移動車を全面改良し、5月21日より販売を開始した。

【画像全2枚】

新型フレアワゴン車いす移動車は、低床設計による、ゆとりある頭上や足元・後方空間を実現した、ゆったりとした車いすスペースを確保。折りたたみ式のリアシートの採用により、4名乗車時(車いす乗車なし)でもベース車同等の後席スペースを確保(HYBRID XG リアシート付車)した。

また、操作が容易なテールゲート一体型スロープを採用。開閉の負担を軽減するとともに、段差のない1枚スロープにより乗降時の振動も軽減するほか、スベリ止め(ノンスリップシート)採用で雨の日の乗降にも配慮した。さらに開口高1410mm、開口幅(最大)1030mmの大きく広いバックドア開口部、250mmの低い開口地上高と低床設計により、突出長860mmで角度14度のスロープを実現した。全車標準装備の電動ウインチとワイヤレスリモコンは、ベルトを素早く引き出せるフリーモード付とし、介助者の負担を軽減する。

さらに、前進時の衝突回避・被害軽減を支援する「デュアルセンサーブレーキサポート」や「車線逸脱警報機能」など先進安全技術を標準装備。経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に該当する。

価格はリアシートなしが156万5000円、リアシート付が160万円。
ブリヂストンは、同社が技術支援するパラアスリートの一人である、パラトライアスロンの秦由加子選手がラン…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る