ホンダ S660 モデューロX、7月6日発売へ…ホンダを知る“匠の技”が光る

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ S660 Modulo X(モデューロX)
ホンダ S660 Modulo X(モデューロX) 全 40 枚 拡大写真

ホンダは、軽オープン2シータースポーツカー『S660』に、走行性能とデザイン性を向上させたコンプリートモデル『S660 Modulo X(モデューロX)』を設定、7月6日に発売すると発表した。モデューロXシリーズとしては5車種目。これまでミニバンなど実用車が中心のラインアップだったが、今回はじめてスポーツモデルへの追加となる。

S660 モデューロXでは、ミッドシップレイアウトによる高いハンドリング性能やスポーツクーペらしいスタイリングなどを特徴とするS660に、専用開発のサスペンションや空力特性を活かしたパーツなどを採用。これまで「Modulo」ブランドで培ってきた「上質でしなやかな走り」を実現するチューニングが施された。

パーツの開発は他モデルと同様、ホンダ純正アクセサリーブランドのホンダアクセスがおこなう。「ホンダ車を知り尽くした熟練のエンジニアが、ベース車両の走行性能、質感、デザインに『匠の技』を注いで完成させるコンプリートカーブランド」と、モデューロXについてホンダは説明する。

「所有する満足度を高めた」というスポーティな専用デザインは、空力も追求。グリル一体型の専用フロントバンパーは、正面から入る風を狙った位置に導く「エアガイドフィン」の採用などにより操縦安定性を高める。また、これまでもモデューロとしてオプション設定していたアクティブスポイラーに新たに「ガーニーフラップ」を採用することで、理想の前後バランスを追求した。

5段階の減衰力調整が可能な専用サスペンション、ドリルタイプのディスクローター、スポーツブレーキパッドの採用により、街中からワインディング、サーキットなど幅広い走行シーンで高い接地性と安定した制動力を発揮、場所を選ばずに楽しめる走行性能を実現したという。

さらに、エクステリアだけでなくインテリアにも専用装備を充実。専用のスポーツレザーシートをはじめ、ボルドーレッドを多くちりばめることで上質感を演出している。

ボディカラーは全4色。S660 モデューロX専用色として、「アラバスターシルバー・メタリック」を新たに用意した。

発売は7月6日。価格は、6MT、CVTモデルともに285万0120円(税込)。
スカイサウンド インターナビ
また、モデューロXの発表に合わせ、通常モデルのS660も一部商品改良し5月25に発売する。ユーザーからの要望が多かったカーナビの純正取り付けを可能とする「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を設定するほか、ボディカラーに新色「フレンチブルー・パール」と「ブリティッシュグリーン・パール」「ナイトホークブラック・パール」を追加した。

この他にも、純正アクセサリーパーツを充実。特に、収納スペースをほとんど持たないS660の“積載問題”を解決する「トップキャリア」の発売は、ユーザーにとって朗報といえるだろう。ロールバー上部に取り付けるもので、10kgまでの荷物を積載可能。トップキャリアの価格は11万6640円(税込)となっている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る