【ジャガー E-PACE 試乗】ダイレクトな爽快さが持ち味…島崎七生人

試乗記 輸入車
ジャガー E-PACE R-DYNAMIC HSE 2.0L P250
ジャガー E-PACE R-DYNAMIC HSE 2.0L P250 全 8 枚 拡大写真

『F-PACE』に対し全長(ー330mm)、全幅(ー35mm)、全高(ー15mm)がひと回り以上小さく、ホイールベースも195mm短い『E-PACE』。車重差は30kg(250psガソリン車)程度だが、走りっぷりは“軽快”なものだ。

最小回転半径はカタログ上F-PACEと同じ(5.6m)。このため、駐車場からクルマを出そうとするシーンでは“小振り”な印象は受けにくい。が、比較的アップライトな着座姿勢で、周囲の状況は見渡すように目に入り、さらに、ひとたび走り出せば、なるほど“操っている感”がダイレクトに実感できる爽快な走りが味わえる。

新設計の2リットル・ガソリンエンジン(249ps/365Nm)は9速ATとの組み合わせだが、エンジンの存在をキチンと感じさせるタイプで、加速中なら回転の上昇が音とパワー感で受け止められる。今回は市街地がメインの試乗となったが、高速走行時の余裕も十分であろうことは想像できた。

試乗車は「R-DYNAMIC HSE」で20インチタイヤを履き、引き締まった乗り味だった。ベースグレードは18インチだから、そちらでのしなやかさの度合いも機会があれば試してみたい。とはいえ後席は前席同様にアップライトな姿勢ながら、走行中の快適性、居住スペースはしっかりと確保している。

また試乗車の“真紅”のレザー内装は、ハッとさせられるもので、前席についてはスポーツ形状のシートのホールド性が心地いい。ダイヤル内で設定温度の数字がクッキリと表示された空調の操作系など、機能と上質さが両立したインテリアのデザインも洗練され、上質感が味わえるものだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る