レンタカー無人貸出サービスの実証実験 DeNA×JR北海道、6月より開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
レンタカー無人貸し出しサービス
レンタカー無人貸し出しサービス 全 3 枚 拡大写真

DeNAとJR北海道レンタリースは、DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービス「Anyca(エニカ)」を活用したレンタカー無人貸出サービスの実証実験を、JR北海道レンタリースの4営業所で6月1日より開始すると発表した。

【画像全3枚】

近年、対面手続きなしで利用できる手軽さがうけ、カーシェアリングが急速に普及しつつある。実証実験では、通常対面式のレンタカーの貸出手続を無人で実施。より手軽に利用できる無人レンタカーを、鉄道利用客の利便性向上、地域活性化につなげることが目的だ。DeNAはすでに昨年12月より、JR東日本レンタリースと共同で、レンタカー無人貸出サービスの実証実験を信越や東北で開始。今回はJR北海道レンタリースと協力し、北海道で実施する。

レンタカーの予約、車の貸し渡しには「Anyca」のスマートフォンアプリとスマートキーデバイスを使用する。Anyca上でJR北海道レンタリースが所有するレンタカーと利用したいユーザーをマッチング。利用客はAnycaのアプリで事前に車両を検索・予約し、クレジットカードで決済。車両には、アプリで車両のドアの解錠・施錠ができるスマートキーデバイスを搭載することで、対面手続きなしの車両乗り出しや返却が可能となる。

貸出車両は日産ノートを各営業所に1台配備。貸出料金(24時間・免責補償料込)4000円(時期によって異なる)。

両社は、レンタカー無人貸出サービスの利用ニーズや利便性について検証を行い、実証実験の結果を通して、駅の周辺観光施設への二次交通の整備など、観光客や地域住民の利便性向上を図る。また、新幹線の札幌延伸に向け、レンタカーの24時間貸し出しや、店舗のない地域での貸し出しの検討を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る