レンタカー無人貸出サービスの実証実験 DeNA×JR北海道、6月より開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
レンタカー無人貸し出しサービス
レンタカー無人貸し出しサービス 全 3 枚 拡大写真

DeNAとJR北海道レンタリースは、DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービス「Anyca(エニカ)」を活用したレンタカー無人貸出サービスの実証実験を、JR北海道レンタリースの4営業所で6月1日より開始すると発表した。

近年、対面手続きなしで利用できる手軽さがうけ、カーシェアリングが急速に普及しつつある。実証実験では、通常対面式のレンタカーの貸出手続を無人で実施。より手軽に利用できる無人レンタカーを、鉄道利用客の利便性向上、地域活性化につなげることが目的だ。DeNAはすでに昨年12月より、JR東日本レンタリースと共同で、レンタカー無人貸出サービスの実証実験を信越や東北で開始。今回はJR北海道レンタリースと協力し、北海道で実施する。

レンタカーの予約、車の貸し渡しには「Anyca」のスマートフォンアプリとスマートキーデバイスを使用する。Anyca上でJR北海道レンタリースが所有するレンタカーと利用したいユーザーをマッチング。利用客はAnycaのアプリで事前に車両を検索・予約し、クレジットカードで決済。車両には、アプリで車両のドアの解錠・施錠ができるスマートキーデバイスを搭載することで、対面手続きなしの車両乗り出しや返却が可能となる。

貸出車両は日産ノートを各営業所に1台配備。貸出料金(24時間・免責補償料込)4000円(時期によって異なる)。

両社は、レンタカー無人貸出サービスの利用ニーズや利便性について検証を行い、実証実験の結果を通して、駅の周辺観光施設への二次交通の整備など、観光客や地域住民の利便性向上を図る。また、新幹線の札幌延伸に向け、レンタカーの24時間貸し出しや、店舗のない地域での貸し出しの検討を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る