「50歳若返る」12代目カローラ、6月26日発表…トヨタ カローラハッチバック 新型[詳細画像]

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ カローラハッチバック 新型(プロトタイプ)
トヨタ カローラハッチバック 新型(プロトタイプ) 全 68 枚 拡大写真

トヨタを代表する国民車『カローラ』の12代目モデルとして登場する新型『カローラハッチバック』。6月26日の正式発表を前に、市販プロトタイプがメディア向けに公開された。1.8リットルハイブリッドと、1.2リットルターボをラインアップする新型カローラハッチバックの姿を、68枚の写真とともに紹介しよう。

初代カローラは1966年に誕生、以来、日本の乗用車市場の創生に貢献してきただけでなく、現在では154以上の国と地域で累計4600万台を販売する、トヨタの世界戦略車に成長。2016年に50周年を迎えた。現在では世界16拠点で生産され「10秒に1台」が納車されているという。12代目となる新型カローラハッチバックは、次の50年に向けたトップバッターとして「カローラを若い人達に」をコンセプトに開発された。

現行カローラの購入層の平均年齢は、セダンの「アクシオ」が70代、ワゴンの「フィールダー」でも60代と深刻な高齢化が進んでいるが、新型のターゲットは20~30代だ。つまり50歳もの若返りを図る。「コネクティッド」と、デザイン・走りを含めた「クルマ本来の楽しさ」を武器に、“若者”を狙い撃つ。
トヨタ カローラハッチバック 新型(プロトタイプ)
エクステリアは“Shooting Robust”をコンセプトに、デザインスケッチをそのまま形にしたような先進的かつスポーティ、かつ踏ん張り感のあるデザインとした。インテリアのコンセプトは“Sensuous Minimalism”。シンプルでゆったりとした空間に「間」と「密」を使い分けたデザインをちりばめ、プレミアムコンパクト然とした上質な室内を作り上げた。

プラットフォームは『C-HR』からさらに進化した「TNGA」を採用。「ずーっと走っていたくなる気持ちのいい走り」を目指し、ステアリングの剛性アップなどによるフィールの向上、新開発アブソーバーによるスムーズな乗り心地、静粛性の向上などを実現している。また、クラッチ操作をサポートするブリッピング機能を備えたマニュアルトランスミッション「iMT」も初採用した。

1.8リットルハイブリッドと、1.2リットル直噴ターボの2種。iMTは1.2リットル直噴ターボのFFモデルに設定される。また、ハイブリッドは34.2km/リットル(JC08モード)の低燃費も実現している。エンジン出力、その他スペック等は現段階では未公表。

また自動ブレーキや全車速対応ACCなどを備えた、第2世代となる「トヨタ セーフティセンス」を全車標準装備化することもニュースだ。

新型カローラハッチバックは6月26日、トヨタが開催する「THE CONNECTED DAY」の中で、新型『クラウン』と同時に日本仕様がデビューする。価格についても同日に明かされる模様だ。

ちなみに6月1日現在、カローラハッチバックの名前は(仮称)とされており、26日の発表時には変更となる可能性が高い。

トヨタ カローラハッチバック 新型(プロトタイプ)

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る