ナビタイム、トラックカーナビのルート沿い検索機能を拡充 大型車駐車可能な休憩施設が確認可能

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トラックカーナビ
トラックカーナビ 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、5月31日より、iOS向け「トラックカーナビ」にて提供している「ルート沿い検索」の機能拡充を行った。

今回の機能拡充では、検索ルート上にある「大型車の駐車可能な休憩施設」の位置や情報を確認でき、経由地として追加可能となったほか、地図上のルート線をタップすると、タップした地点前後のルート上の休憩施設が表示される。

厚生労働省が提示する「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」では、トラックドライバーは、4時間の運転ごとに、30分以上の休憩を確保しなければいけないと定めている。トラックカーナビでは、出発地、目的地、経由地の地点間を走行する所要時間が4時間を超える区間があった場合は、アプリ内にアラート表示。検索する区間は、ユーザーにより任意で設定できるため、「アラートを参考に連続運行時間内の区間で休憩をとろう」「目的地の手前で一度休憩を入れるようにしよう」などといったことが可能になった。

なお、大型車の駐車可能な休憩施設としては、サービスエリア/パーキングエリア、ガソリンスタンド、飲食店、シャワー施設などを休憩地の候補として表示。出発前に、ルート上にある休憩施設を組み込むことができるため、計画的に休憩をとることができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る