JR3社がICカードによる新幹線チケットレスサービスを開始へ 2019年度末…「モバイルSuica特急券」は廃止に

鉄道 企業動向
「新幹線IC乗車サービス」の利用イメージ。
「新幹線IC乗車サービス」の利用イメージ。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本、JR北海道、JR西日本は6月5日、2019年度末を目途に、『Suica』『Kitaca』『ICOCA』といった交通系ICカード乗車券で新幹線を利用できる「新幹線IC乗車サービス」を開始することを明らかにした。

対象は、インターネット予約サイト(JR東日本・JR北海道の「えきねっと」またはJR西日本の「e5489」)で予約した、東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田各新幹線の指定席または自由席で、予約サイトでICカード情報を登録すれば、チケットレスで新幹線の自動改札機を通過できる。

同一列車で同一行程なら、1回の予約で6人まで利用することができ、子供の利用も可能。また、サービス利用の前後にICカードエリアの在来線に乗車する場合は、チャージ残額に応じてシームレスに利用することができる。

同種のサービスは、これまでJR東日本の「モバイルSuica特急券」があり、「モバイルSuica」に対応した携帯端末が必要だったが、「新幹線IC乗車サービス」では通常のICカードでも利用できるようになる。これにより「モバイルSuica特急券」は廃止される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る