TXの新型車両、赤・青のコンセプトカラーを受け継いだ先鋭的な車体 2020年3月登場

鉄道 テクノロジー
TX-3000系のイメージ。車体はアルミダブルスキン鋼体で、最高速度は130km/h。
TX-3000系のイメージ。車体はアルミダブルスキン鋼体で、最高速度は130km/h。 全 2 枚 拡大写真

秋葉原駅(東京都千代田区)とつくば駅(茨城県つくば市)を結ぶ「つくばエクスプレス」こと、首都圏新都市鉄道(TX)は6月7日、新型車両のTX-3000系を2020年3月にも導入することを明らかにした。

TXは、2005年8月の開業以来、秋葉原~守谷間の直流区間用に直流専用のTX-1000系、守谷~つくば間の交流区間も走行できる、交直流用のTX-2000系が運行されている。

今回のTX-3000系は交直流用で、日立製作所で6両編成5本30両が製造される。

既存車両のイメージを引き継ぐ「継承」、最新技術を採り入れた「進化」、良い印象で次世代につなげる「洗練」という3つのコンセプトに基づき、車体は前面の傾斜を強くした先鋭的デザインとし、塗色は、つくばエクスプレスのコンセプトカラーである赤・青に斜めのラインを配してスピード感を表現する。

車内は、沿線との一体感を表現しつつ、清潔感や解放感のあるデザインとし、バリアフリー対応がより進化。防犯カメラや前方監視カメラを設置し、吊り手の数も増やすなど、セキュリティや安全性を高める。

また、各ドアの上部には英語・中国語・韓国語にも対応する大画面の案内表示器を、大型の窓ガラスにはUVカットのグリーンガラスを採用するなど、快適性が図られる。

制御方式は最新のSiC素子を使ったVVVFインバータ制御で、走行中の消費電力を既存車両より13%削減。ヘッドライトもLED化され、照明の電力消費量を30~70%程度削減する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る