マツダ アクセラ 次期型、「SKYACTIV-X」搭載で11月発表か

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ アクセラ 次期型 予想CG
マツダ アクセラ 次期型 予想CG 全 12 枚 拡大写真

マツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」搭載が期待されるCセグメントコンパクト『アクセラ』(海外名:マツダ3)次期型に関する最新情報を入手した。レスポンスの兄弟サイトSpyder7が作成した予想CGとともに紹介しよう。

今回入手した最新情報は、肝心のパワートレインに関するものだ。次期型アクセラに搭載される「SKYACTIV-X」エンジンは、1.5リットルと2リットルの直列4気筒エンジンになるという。そのスペックは最高出力187ps、最大トルク230Nmを発揮するようだ。さらにマイルドハイブリッドの採用も囁かれているという。

2017年に発表されたSKYACTIV-Xは、マツダ独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」により、現行ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」と比べ、最大で20~30%出力アップする他、トルクも最大30%向上する。さらにガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジン並みの燃費性能も実現する。この“究極”のエンジンを搭載する第一号が、次期型アクセラと予想されている。

エクステリアは、2017年東京モーターショーで初公開された『魁コンセプト』をベースに「SKYACTIV-Vehicle Architecture」(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)を採用し、魂動デザインが息を吹き込む。

今回制作したCGでは、魁コンセプトをベースとしながら、サイドのアンダー部分に張り出しを持たせ安定性をアップ。フロントはアンダー、サイドの吸気口を大型化してライト周りを囲むように大型LEDを配置。また、グリルと一体化したヘッドライトとの構成で立体的なデザインを表現、シンプルかつ上品な顔つきとしたがいかがだろうか。

SKYACTIV-Xの量産は2019年と公式に発表されている。次期型アクセラの登場も、これに合わせた形になるはずだ。気になるそのワールドプレミアは、今年11月のロサンゼルスモーターショーになる可能性が高い。

◆「デリカD:5」「ジムニー」「S2000」…話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る