「ハロー、メルセデス」で起動、Aクラス 新型にニュアンスの会話型AIを搭載へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
メルセデスベンツ・ユーザーエクスペリエンス(MBUX)
メルセデスベンツ・ユーザーエクスペリエンス(MBUX) 全 3 枚 拡大写真

ニュアンス・コミュニケーションズは、ダイムラーAGと「メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス(MBUX)」マルチメディアシステムの開発で協業、会話型AIを備えたMBUXを新型『Aクラス』に搭載すると発表した。

MBUXは最先端の会話型AIに対応したニュアンスのDragon Driveプラットフォームを活用することで、ドライバーと同乗者双方の好みやニーズを理解し、継続的に学習し、よりパーソナライズされたコネクテッドエクスペリエンスを提供する。

MBUXでは、ボタンを押す代わりに「ハロー、メルセデス」というウェイクアップワードで起動。自然言語理解と自然言語生成機能により、ドライバーと同乗者はMBUXと自然に会話することができる。例えば、ドライバーが「明日はサンダルを履いて出かけられますか?」と尋ねると、MBUXは天気予報を照会し、「はい、明日の天気は晴れの予報です」と返答。もし、ドライバーが「ここは暑すぎる」と言えば、MBUXは車内の気温を下げるなど、従来のワンパターンなフレーズでの回答ではなく、自然に自在な応答を行う。

MBUXの自然言語理解は、ドライバーが以前に言ったことを参照し、過去に言われたことへの言及を理解するようにデザインされている。例えば、「ジョンにメッセージを送信してください」と言った後に「マリアにも送信してください」と言うかも、「ロンドンの天気はどうですか?」と聞いた後に「マンチェスターは?」と訊ねるかもしれない。MBUXはこの種の会話をフォローし、様々な要求に応えるインテリジェント機能を持つ。

またMBUXは、クラウドを介し、無線ネットワークによる更新ができるように、柔軟な構造で設計。時間の経過とともに新しい単語や言語、バーチャルアシスタントやサービスを追加することで、ドライバーが利用できる情報の範囲を拡大し、常に最先端の機能を備えることができる。さらにクルマと統合したアシスタント機能により、車内の温度調節や音楽、あるいはシート温度調整やマッサージなどの機能を音声で制御することができる。

MBUXは、イギリス英語、アメリカ英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、メキシコスペイン語、中国語、日本語、韓国語など23か国語に対応。2018年5月より欧州で出荷が開始された新型Aクラスに最初に搭載される予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る