マツダ、米コネクトプラットフォームに参加…リコールを確実に顧客へ通知

自動車 テクノロジー ネット
米国のCCCインフォメーションサービス社の公式サイト
米国のCCCインフォメーションサービス社の公式サイト 全 1 枚 拡大写真

マツダの米国部門、北米マツダは6月14日、米国のCCCインフォメーションサービス社(以下、CCC社)と提携すると発表した。

CCC社は1980年に設立。自動車修理工場向けアプリケーション、クラウド、モバイル、テレマティクス、自動車保険などを手がけている。CCCのソリューションとビッグデータは、350以上の保険会社、2万4000以上の自動車修理工場、自動車メーカー、数百の部品サプライヤーなどで構成される膨大なネットワークを結ぶコネクトプラットフォーム、「CCC ONE」を通じて提供される。

今回、北米マツダとCCC社は、提携を結ぶと発表。北米マツダは、CCC社のコネクトプラットフォームのCCC ONEに参加する。その狙いは、リコール(回収・無償修理)の確実な実施にある。とくに、米国市場で進んでいないとされるタカタ製エアバッグのリコール作業を促進する目的がある。

米国では、CCC社のソリューションを導入している自動車修理工場が多い。この工場に入庫したマツダ車のオーナーが、必要なリコールを受けていない場合、CCC社のシステムが即座にリコール該当車両であることを識別。これにより、オーナーにリコール作業を受けるよう、促すことができるという。

北米マツダのロバート・デイビス上級副社長は、「車両とドライバーの安全は最優先事項。リコールが発生した場合、ドライバーにできるだけ多くの機会を通して知らせることで、迅速にリコールを実施していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. インフィニティが「中型SUVクーペ」のコンセプト公開、モチーフに「竹林」と「歌舞伎」
  3. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 街乗りでも効く! ペダルタッチをカチッと仕上げるフルード活用術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る