九州の西鉄でもホームドアを導入へ…支柱伸縮型の昇降ロープ式を採用 2019年2月から実証実験

鉄道 企業動向
西鉄が導入するホームドアのイメージ。水平に設置した5本のロープを昇降させる「昇降ロープ式」で、ドアの数や停止位置の違いに対応できる。支柱は伸縮型とし、視認性を向上させる。
西鉄が導入するホームドアのイメージ。水平に設置した5本のロープを昇降させる「昇降ロープ式」で、ドアの数や停止位置の違いに対応できる。支柱は伸縮型とし、視認性を向上させる。 全 1 枚 拡大写真

西日本鉄道(西鉄)は6月14日、西鉄福岡(天神)駅でホームドアの実証実験を行なうことを明らかにした。

西鉄では、列車の停止位置や車両のドア数がまちまちのため、ホームドアの導入に際しては、開閉するドアの位置を変えたり、編成両数によって開閉する区間を絞るといった問題があった。

今回の実証実験は、これらの問題に対応した支柱伸縮型の昇降ロープ式ホームドアを使って、2019年2月からおよそ1年間かけて実施する予定で、ダイヤやラッシュ時における影響、乗務員の操作習熟、列車の停止位置や編成両数を検知する装置の性能などを確認する。

実証実験に使用するホームドアは、西鉄福岡(天神)駅2番線乗車・降車ホームの北口改札側に各1両分を設置。検証期間を経た2021年度から西鉄福岡(天神)駅で本格的に整備するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る