ネットでのクルマ購入、8割が抵抗あり オークネット調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
(イメージ)
(イメージ) 全 6 枚 拡大写真

オークネットは6月15日、車の買い方、処分方法に関する消費者意識調査の回答結果を発表。インターネットでの車の購入には約8割の人が抵抗があると感じていることがわかった。

調査は5月15日から31日までの17日間、インターネットアンケートで実施。1235人から有効回答を得た。調査結果によると、インターネットでの車の購入には79%が抵抗がある、やや抵抗があると回答。またインターネットの個人間売買での車の売却についても76%が抵抗があるとの結果となった。

車を購入する手順については、新車購入者の場合、「直接店舗に行く」との回答が46%と最も多く、「ネットで調べてから店舗を訪問する」は34%で2位。中古車購入者は逆に「ネットで調べてから店舗を訪問する」が46%で最も多く、「直接店舗に行く」は33%にとどまっている。

インターネットで販売店の情報を確認する場合、どのような項目を見るかという質問では、1位は「保証やメンテナンスのサービス内容」で19.4%、2位は「販売店の企業情報」で18.7%。「ネットでの評判」を確認するという回答が15.5%で3位に入っている。

車を購入する時の販売店の選択は、1位が「希望する車があった」で28.3%、2位は「価格が安かった」で16.2%。3位、4位には「安心できそうな店だから」 「販売店のスタッフの対応が良かったから」と続き、商品、価格以外の要素も大きいことが分かった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る