JR貨物、大阪北部地震で運休 国内物流に影響する可能性

鉄道 企業動向
貨物列車の例
貨物列車の例 全 1 枚 拡大写真

日本貨物鉄道(JR貨物)は、6月18日7時58分ごろ大阪府北部を震源地とする地震の影響で、広範囲にわたる区間が不通となっており、これらの区間を発着・通過する貨物列車の運転を見合わせている。

地震で大阪ターミナル線と一部の駅・区間の設備に被害が発生している。

貨物列車が運行を見合わせているのは東海道・山陽線の米原~上郡、北陸線・米原~敦賀、湖西線・山科~近江塩津、梅田貨物線・大阪環状線・桜島線・吹田ターミナル~安治川口、城東貨物・おおさか東線・吹田ターミナル~百済ターミナル、大阪ターミナル線・吹田ターミナル~大阪ターミナル。

18日の運転中止区間を走行する予定の列車はすべて運休となる予定で、これ以外の区間でも一部列車に運休が発生する見通しで、今後、国内の物流に影響が及ぶ可能性がある。

復旧の見込みはたっていない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る