KTC、自動車向け作業管理システム「TRASAS for AUTO」発売 作業履歴を自動記録

自動車 ビジネス 国内マーケット
既存の工具に装着することで、作業トレーサビリティを可能にするトルクルシリーズ 使用イメージ
既存の工具に装着することで、作業トレーサビリティを可能にするトルクルシリーズ 使用イメージ 全 9 枚 拡大写真
KTCは6月20日、あらゆるものづくりの現場でトレーサビリティを実現するシステム「TRASAS(トレサス)」シリーズをリリースすると発表した。

近年、ものづくりの現場や工場のインフラ整備など、多様な業界で安全に対する社会的要求が高まっている。さらに作業従事者の多様化や働き方改革実現のため、作業の効率化も求められている。KTCはこれらのニーズに応えるべく、曖昧な「作業」から脱却し、作業の履歴を自動的に「記録・管理・分析」するトレサスシリーズをリリースする。TRASASは「TRAceability Sensing and Analysis System」の意で、工具や測定具にセンシングの要素を取り込み、その測定データをデバイスに送信。作業履歴を自動的に「記録・管理・分析」できるシステムだ。

KTCはシリーズ第1弾として、自動車整備工場の点検・記録業務における工場全体の「安全」「快適」「能率・効率」を向上させる「TRASAS for AUTO」シリーズ、既存の工具に装着することで、作業トレーサビリティを可能にする「トルクル」シリーズをリリースする。

TRASAS for AUTOシリーズは、測定具+作業支援デバイス+システムソフトウェアからなり、測定具で測定したデータを無線でシステムソフトウェアへ転送する。ボルトを締め付ける力「トルク値」、「タイヤの溝」や「ブレーキパッドの残量」など、これまで手書きで記録簿に記入し、その後パソコンで入力していた作業を自動化。データの信頼性を向上させるとともに、作業の効率化を図る。さらに各種データを顧客管理に活用することで、顧客の満足度向上や再来店につなげるなど、自動車アフターマーケットにさらなる安全・作業品質の向上を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る