未認証工場で分解整備作業、特殊車メーカー6社に業務改善指示

自動車 テクノロジー 安全
分解整備の例
分解整備の例 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は20日、認証を受けていない事業場で分解整備作業を行っていた大型特殊自動車メーカー6社に、業務改善を指示した。

三菱ロジスネクストについて、自動車分解整備事業の認証を受けていない全国56事業場(子会社の販売会社)で、ブレーキドラムを分解するなどの分解整備作業を実施していたことが発覚した。これを受けて国土交通省は4月24日、大型特殊自動車メーカー関係団体に対し、適切な分解整備を実施するよう傘下の会員に周知するよう指示した。

各社が調査したところ、大型特殊自動車メーカー6社がそれぞれ三菱ロジスネクストと同様、子会社や直轄工場で、認証を受けずに大型特殊自動車のブレーキドラム脱着などの分解整備を実施していたと報告。このうち3社は、不適切な分解整備作業に、リコールの改修作業も含まれていた。ただ、これに伴う事故や不具合は発生していないとしている。

6社はコベルコ建機、住友建機、住友ナコフォークリフト、豊田自動織機、範多機械、日立建機。

国土交通省は不適切な作業を行っていた大型特殊自動車メーカー6社に対して認証を受けていない事業場で分解整備作業を実施した自動車について、認証を受けている整備工場で安全確認を実施することや、認証を受けていない事業場では認証を取得するよう指導し、認証取得が困難な場合は、分解整備を必ず外注させることを指示。また、再発防止策を実施することも求めている。

これらについて国交省は、8月31日までに報告するよう指示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る