VW ゴルフ など、10万台を再リコール ヘッドライトがつかなくなるおそれ[追記あり]

自動車 テクノロジー 安全
VWゴルフ
VWゴルフ 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパンは6月20日、『ゴルフ』などの灯火装置用ヒューズに不具合があるとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。

なお今回のリコールは2014年1月に届け出たものだが、対象車種外でも不具合が発生したため、範囲を拡大し、再度リコールを届け出た。

対象となるのは、ゴルフ・シリーズが「ゴルフ1.2/77kW」、「ゴルフ1.4」、「ゴルフ1.4/90kW」、「ゴルフ1.4/103kW」、「ゴルフ1.4/118kW」、「ゴルフ・カブリオレ1.4/118kW」、「ゴルフ1.4/125kW」、「ゴルフ2.0」、「ゴルフ2.0GTI/GTX」、「ゴルフR20」、「ゴルフR32」、「ゴルフ・ピレリー2.0T」、「ゴルフGTI2.0T」、「ゴルフGTIエディション35」、「ゴルフ・トゥーラン1.4/103kW」、「ゴルフ・トゥーラン1.4/125kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.2/77kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.4/90kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.4/118kW」、「ゴルフ・ヴァリアント2.0T」、『シロッコ』シリーズが「シロッコ1.4」、「シロッコ1.4/118kW」、「シロッコ2.0」、「シロッコ2.0T、シロッコR20」、『ジェッタ』シリーズが「ジェッタ1.4/118kW」、「ジェッタ2.0T」、『イオス』シリーズが「イオス2.0T」、「イオス3.2V6」の30車種で、2008年6月30日~2012年9月14日に輸入された10万1446台。

灯火装置用ヒューズ端子部のコーティング材質が不適切なため(※)、車体の振動で生じた端子部分の傷に熱が加わることで、非電導物質(酸化亜鉛)が生成され、接触不良が発生。ヘッドライト、フォグライト、テールライト、ブレーキランプ、ウインカーなどの一部、または複数が不灯になるおそれがある。また、さらに接触不良が進行すると接触部の熱影響によりヒューズホルダーが溶損するおそれがある。

改善措置として、全車両、灯火装置用ヒューズを対策品と交換する。また、ヒューズホルダーを点検し、溶損している場合は、新品と交換する。

不具合は1196件発生、事故は起きていない。市場からの情報および国土交通省からの指摘により届け出た。

[※追記]

なおヒューズメーカーの日本法人であるリテルヒューズジャパンでは、リコール届出の内容とは異なり、リコールの原因はヒューズボックス側のヒューズ端子にあり、ヒューズボックス側のヒューズ端子の救済のため、灯火装置用ヒューズをスズメッキ品から銀メッキ品に交換する、としている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る