GM、20以上の電動車を投入へ…自動運転は2019年の実用化目指す

エコカー EV
シボレー・ボルトEV
シボレー・ボルトEV 全 3 枚 拡大写真

GMは6月18日、「サステナビリティレポート2017」を発行し、今後の電動化や自動運転への取り組みを明らかにした。

画像:GMのEVと自動運転車

電動化に関しては、GMは2023年までに少なくとも20車種の新型電気自動車を投入し、全車電動化、エミッションフリーの未来というビジョンを実現させるための体制を整えていく。

その第一段階として、今年度は、世界規模の需要に応えるために『ボルトEV』の生産台数を増やす予定。さらに、米国および中国を含めた主要EV市場において主導的な役割を果たすだけでなく、公益事業者(EVステーション)、コミュニティ、政府、およびその他と連携して充電インフラの整備を加速させる計画。

自動運転に関しては、GMは重要な事業目標として、米国ミシガン州オリオン組立工場で初の自動運転量産車『クルーズAV』を生産し、2019年の実用化を目指す。GMは自動運転車の生産に量産方式を採用した初めての自動車メーカーであるとともに、自動運転車の量産体制を敷く唯一の企業となる。

この他、パーソナルモビリティについては、都市部における世界的規模での人口増加を受けて、シェアードモビリティソリューションを組み合わせたサービス「Maven(メイヴン)」を拡大。これは、カーシェアリングやライドシェアリング人気の高まりを活用したもので、混雑の緩和に貢献していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る