JR北海道の特急で行先幕が異種品にすり替わる…先頭の愛称幕も白幕に

鉄道 企業動向
すり替わっていた行先幕は、特急『オホーツク』のキロハ182形(上左)とキロ182形500番台(上右)のもの。下の行先幕は左が正規のもので、右がすり替わっていたもの。
すり替わっていた行先幕は、特急『オホーツク』のキロハ182形(上左)とキロ182形500番台(上右)のもの。下の行先幕は左が正規のもので、右がすり替わっていたもの。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は6月21日、特急『オホーツク』で使用されているキハ183系特急型気動車の側面に取り付けられている行先幕の一部が、正規とは異なるものになっていたことを明らかにした。

これは6月13日、網走を5時56分に発車する札幌行き特急『オホーツク2号』で行先幕が動かない不具合が発生し、苗穂運転所で車両点検を行なったところ判明した。

さらに6月15日には、札幌を17時30分に発車する特急『オホーツク3号』で運用される車両のうち、2本の行先幕が正規のものでないことも判明した。

正規の行先幕は20コマ表示となっているが、すり替わっていた行先幕は5コマ表示になっていたという。

これらのことを受けて、苗穂運転所所属のキハ183系を一斉に点検したところ、先頭車のキハ183形に付けられている正面の愛称幕1本が取り外されて、白幕になっていたこともわかった。

JR北海道では夜間滞泊中に盗難・紛失した可能性があるとして、現在、警察と相談している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る