スマートコネクトデバイス、2020年までに製品の半分に…仏予測レポート

自動車 テクノロジー ネット
キャップジェミニは6月22日、『Digital Engineering: The new growth engine for discrete manufacturers(デジタルエンジニアリング:ディスクリート型製造業者のための新しい成長エンジン)』レポート
キャップジェミニは6月22日、『Digital Engineering: The new growth engine for discrete manufacturers(デジタルエンジニアリング:ディスクリート型製造業者のための新しい成長エンジン)』レポート 全 1 枚 拡大写真

フランスに本拠を置くキャップジェミニは6月22日、『Digital Engineering: The new growth engine for discrete manufacturers(デジタルエンジニアリング:ディスクリート型製造業者のための新しい成長エンジン)』レポートを発表した。

このレポートでは、グローバルな製造業界は、スマートコネクテッドデバイスの開発と販売を通して、2020年までに5190億~6850億ドルの付加価値収益が期待できる、とした。

スマートコネクテッドデバイスとは、製品環境、メーカー、オペレーター&ユーザー、その他の製品やシステムとのデータ交換を可能にする製品、資産およびプロセッサやセンサー、ソフトウェア、接続性に組み込まれたその他のものを指す。

同レポートは、イタリア、インド、中国、スウェーデン、オランダ、ドイツ、フランス、英国、米国の9か国のグローバル製造企業が対象。さまざまなファンクションで企業のデジタルエンジニアリングのイニシアチブと密接な関連をもつディレクターレベル以上のシニアエグゼクティブ1000名に対して、調査を実施した。調査対象とした業界セグメントは、自動車、運輸、航空宇宙産業、防衛、工業生産、農業機器、ハイテク、医療機器など。調査対象企業の62%は、グローバル収益が20億ドル以上。

製造業者は、スマートコネクテッドプロダクトについて、2014~2020年までに35%の伸びを実現し、製品の50%を占めることになると予測。実際に今回の調査では、製造業者の18%が製品製造を完全に停止して純粋なサービスベースのビジネスモデルへの移行を計画していると回答。この動きはサービスベースモデルへのシフトがビジネスに不可欠とするもので、そのためにはより高度で豊かな能力が必要となる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る