環境に優しい「まち・住まい・交通」の実現を推進 国交省が事業を公募

自動車 社会 行政
まち・住まい・交通の一体的な低炭素社会の構築を総合的に推進するための地域エネルギー・環境モデル構想の実現に向けた事業の概要
まち・住まい・交通の一体的な低炭素社会の構築を総合的に推進するための地域エネルギー・環境モデル構想の実現に向けた事業の概要 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、まち・住まい・交通の一体的な低炭素社会の構築を総合的に推進するため、地域エネルギー・環境モデル構想の実現に向けた事業を目指す地方公共団体から企画提案を募集する。

国交省では、低炭素社会の実現に向けて、まち・住まい・交通の一体的な地域エネルギーと環境モデルを推進するため、都市規模、地域特性に応じたモデルを構築していく。この一環として、環境改善に貢献する取り組みを目指す団体から、幅広く将来像や目標、取り組み方針などの地方公共企画提案を募集する。地方公共団体と連携する民間団体の応募も可能。

「まち」「住まい」「交通」の融合した取り組みを期待するが、いずれか1つの分野に特化した構想でも受け付ける。
応募のあった企画提案の中から2~3地域を採択し、有識者、国土交通省関係部局で構成するタスクフォースによって現地調査、課題抽出、解決方策の検討、提案主体への助言などを行い、構想の具体化を支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る