東海道・山陽・九州新幹線共通の公衆無線LANサービスを開始…7月25日から順次、2020年3月までには全列車で
鉄道
企業動向

JR東海は東海道・山陽新幹線で、JR西日本は東海道・山陽・九州新幹線で、JR九州は山陽・九州新幹線でそれぞれ営業運行を行なっていることから、3社共通の公衆無線LAN(WiFi)接続サービスとして行なわれるもの。
メールアドレスの登録かSNSの認証により無料で利用でき、SSIDは「Shinkansen_Free_Wi-Fi」。大規模災害時は登録なしで利用できる。
サービスは7月25日以降、順次機器の整備が完了した車両から開始され、2020年3月までには東海道・山陽・九州新幹線の全列車で利用できるようになる。
ただし、携帯電話網を利用したサービスのため、電波状況によっては利用できない場合がある。また、当面は、九州新幹線新八代~鹿児島中央間のトンネル内で利用できない。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》