【F1 オーストリアGP】フェルスタッペンが今季初優勝、ベッテルがランキングトップに浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1オーストリアGP
F1オーストリアGP 全 7 枚 拡大写真
F1第9戦オーストリアGPの決勝レースが1日、レッドブル・リンクで開催され、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季初優勝を飾った。

バルテリ・ボッタス(メルセデス)がポールポジションからスタートした決勝レースは、スタート直後に2番グリッドのルイス・ハミルトン(メルセデス)と3番グリッドのキミ・ライコネン(フェラーリ)による、三つどもえのトップ争いとなった。それを制したのはハミルトン。ボッタスが2位となり、序盤はメルセデスの2人がレースをリードした。

しかしボッタスはトラブルが発生しリタイヤ。ハミルトンもタイヤ交換作戦の違いから順位を落とし、その後トラブルでリタイヤとなった。代わってトップに立ったのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。レース終盤はライコネンが徐々に差を詰めてきたが、フェルスタッペンは堂々の走りでその追撃を振り切り、2017年のメキシコGP以来となる、自身4度目の優勝を飾った。

ライコネンは最後にファステストラップを記録するも、1.5秒差で2位。3グリッド降格ペナルティを受け、6番手からスタートしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が3位に入り、ドライバーズランキングでハミルトンを逆転してトップに浮上した。

これまでノーポイントだったロマン・グロージャン(ハース)が4位で今季初ポイントを獲得。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが11位、ブレンドン・ハートレーはリタイヤに終わった。

F1オーストリアGP 予選結果
1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2. キミ・ライコネン(フェラーリ)
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
4. ロマン・グロージャン(ハース)
5. ケビン・マグヌッセン(ハース)
6. エステバン・オコン(フォースインディア)
7. セルジオ・ペレス(フォースインディア)
8. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)
9. シャルル・ルクレール(ザウバー)
10. マーカス・エリクソン(ザウバー)
11. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
12. カルロス・サインツ(ルノー)
13. ランス・ストロール(ウィリアムズ)
14. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)
15. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
以上完走

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る