IoTでリアルタイム入出庫管理 無線タグを活用したサービスを提供開始

自動車 テクノロジー ネット
A-TRUCK社
A-TRUCK社 全 5 枚 拡大写真

UPRとJ.C.O.Sは、920MHz帯アクティブRF-IDタグ(無線タグ)を活用したクラウド型レンタル用車両管理システムを開発し、1200台のレンタル用車両のリアルタイム管理サービスを7月1日より開始した。

UPRは、倉庫管理コストの課題解決を目的に、920MHz帯アクティブRFIDタグを活用したクラウド型パレット管理サービス「スマートパレット」を実用化。入出荷時間や正確な在庫データをリアルタイムに把握できるサービスとして、2017年2月以降、20社以上に提供している。

今回のサービスは、この技術を応用し、冷凍車レンタル大手のA-TRUCK社が保有する車両1200台の入出庫管理をリアルタイムで実現するというもの。これにより、従来人手で管理していたレンタル用車両の管理業務が大幅に軽減できる。

具体的には、A-TRUCKがレンタル用車両を保管している全国12か所のヤードにRF-IDリーダを設置、レンタル用車両に搭載したアクティブRF-IDタグ端末を活用して、毎日のレンタル用車両の出入り監視や在庫管理、ヤード内での位置の把握を行い、これらの情報を各ヤード管理者の保有するPCやスマートフォン上にリアルタイムに表示する。無電源の場所でRF-IDリーダを駆動させるための遠隔監視ソーラー発電システムも構築できる。

RF-IDタグ(無線タグ)を活用したシステムはGPSより低コストですむ。UPRとJ.C.O.Sのシステムでは、契約内容にもよるが、台あたり月額1000円程度となり、これはGPSを用いたコストの約3分の1だという。またGPSだと車両の軌跡も記録できるが、運送会社の企業情報にかかわることでもあり、車両保有会社にとっては必ずしも必要なデータではない。

J.C.O.Sとユーピーアールは今後、アクティブRF-IDタグ技術を活用して、今回のレンタル車両の監視サービスだけでなく、様々な領域において、物流とIoTを融合した「Logistics4.0」の実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る