JR東日本が線路状態を遠隔で把握する装置を本格導入へ…車両の床下に搭載して測定

鉄道 テクノロジー
営業用車両の床下に搭載される「線路設備モニタリング装置」の位置。狭い床下への実装は、鉄道総合技術研究所の技術をさらに発展させることで実現したという。
営業用車両の床下に搭載される「線路設備モニタリング装置」の位置。狭い床下への実装は、鉄道総合技術研究所の技術をさらに発展させることで実現したという。 全 4 枚 拡大写真

JR東日本は7月3日、「線路設備モニタリング装置」を本格導入すると発表した。

これは在来線で運行している営業用車両の床下に「軌道変位モニタリング装置」と「軌道材料モニタリング装置」を設置し、線路の状態を遠隔操作で監視するもの。

このうち、「軌道変位モニタリング装置」は、レーザーをレールへ照射することで線路のゆがみを測定するもので、そのデータは無線により保線技術センターへ送られる。

無人で測定することから、待避線に入った時や折返し運転時にも位置を正確に検知。測定したデータのうち、最も品質が高いものを選び出すこともできるという。

一方、「軌道材料モニタリング装置」は「プロファイルカメラ」と呼ばれる距離を測定するカメラと、「ラインセンサーカメラ」と呼ばれる濃淡を識別するカメラにより、レールと枕木を固定している「レール締結装置」と呼ばれる金具や、レールを繋ぐ「継目板ボルト」の状態を撮影するもの。

最高速度130km/hで走行していても、枕木の状態を正確に把握できる画像を撮影するほか、レール締結装置や継目板ボルトの不具合を自動で判定することもできるという。

JR東日本では、これらを活用することで、ビッグデータ分析に基づいて、状態を把握して最適な時期に補修を行うメンテナンス手法を図れるとしており、徒歩による線路点検作業の効率化やタイムリーな補修作業、走行状態で線路補修結果の評価ができるようになるという。

線路設備モニタリング装置はすでに首都圏の大半の線区に導入されているが、今回は2020年度までに、「軌道変位モニタリング装置」39台、「軌道材料モニタリング装置」36台を50線区に導入する予定としており、JR東日本の線路延長のうち7割をカバーするという。

なお、新幹線車両に対しては、すでにJR東海が東海道新幹線の確認試験車N700Sに「軌道状態監視システム」と呼ばれる類似のシステムを搭載している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  4. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  7. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  8. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  9. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  10. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る