新車装着より高性能な夏タイヤを購入、37%が回答 GfKジャパン調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコピア EP150(参考画像)
エコピア EP150(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

GfKジャパンは、全国のドライバー約1万2600名に対し、夏タイヤに関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。

まず、夏タイヤ購入のきっかけを聞いたところ「タイヤの溝がないと自分で気付いたから」と回答した割合が35%と最も高く、多くのドライバーが定期的にタイヤの状態を点検・確認している様子がうかがえる。一方、「一定の期間を走ったから」が14%、「一定の距離を走ったから」が13%と、タイヤ買い替えのタイミングを自身で設定し、その時期が来たら検討を始めるといったドライバーも多いようだ。

夏タイヤを店頭販売で購入した理由(複数回答)については、「いつも使っているお店だから」が最も高く36%で、次いで「タイヤの価格が安かったから」が34%。また「キャンペーンをやっていたから」との回答も15%あった。一方、インターネット販売で購入した消費者は価格面を重視する傾向にあり、67%が「タイヤの価格が安かったから」、26%が「送料が無料だったから」を購入理由として挙げた。

購入タイヤの事前検討については、店頭購入者の53%、インターネット購入者の44%は「店を訪問/アクセスしてから、ブランド及びシリーズを決めた」と回答。どのような夏タイヤが欲しいか等のイメージを持たない状態で店を訪問したり、ウェブサイトにアクセスしたりしているドライバーが多いようだ。ただし、インターネット購入者では「店を訪問/アクセスする前に、購入するブランド及びシリーズを既に決めていた」との回答が31%と店頭購入者(20%)に比べ高かった。

昨今、新車装着タイヤと同等またはより高性能なタイヤへの買い替えが訴求されている。新車装着タイヤを認識しているドライバーのうち、実際に「新車装着タイヤよりも性能が良いものを買った」と回答した割合は37%。「新車装着タイヤよりも性能が低いものを買った」と回答した消費者は13%にとどまった。現在では多くの消費者が新車装着タイヤとの性能差を意識し、夏タイヤを検討・購入しているようだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る