現地生産の日本車には日本生産車にはないカッコよさがある…SUPER GT 第4戦

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
SUPER GT Rd.04タイのイベント風景
SUPER GT Rd.04タイのイベント風景 全 27 枚 拡大写真

7月1日、SUPER GTシリーズで唯一の海外ラウンド、SUPER GT第4戦 Chang SUPER GT RACEが開催された。イベント広場では、トヨタ、ホンダ、ブリヂストンなどのメーカーブースが広がり、多くの車両が展示されていた。同じ日本車なのに何か違うカッコよさが見える雰囲気が見えた。

タイ・ブリーラムのチャン・インターナショナルサーキットで行われたSUPER GTシリーズも、国内大会と同じように様々なブースが広がりファンを楽しませていた。

トヨタブースでは、大きなテントに囲われたブース展開となっており、中はサーキットのコースを再現したような作りとなっていた。TOYOTA GAZOO Racing Team Thailandはタイ国内はもちろん、ニュルブルクリンク24時間レースにも参戦するなど様々な活動を行っている。

ブース内にはタイ国内でワンメイクレースが行われている『VIOS(ヴィオス)』や、ニュルブルクリンク24時間レースに参戦している『カローラ ALTIS(アルティス)』も展示されていた。またモデリスタ仕様の『C-HR』やC-HRの技術展示を行うカットモデルなども展示され、興味を持って見ている人も多かった。またタイでは日常の足として使われているモデルにピックアップトラックが多く、トヨタも『ハイラックスRevo』を販売しており、それを使ったワンメイクレースも行われている。その関係でTRDのパーツも展示されるなど、レース活動が盛んなのが見て取れた。

ホンダブースは、『JAZZ』(日本名『フィット』)のレーシングエクスペリエンスカーが展示され、ドライビングシュミレーターのタイムアタック大会などが行われていた。

ブリヂストンブースでは、日産『フェアレディZ』、スバル『BRZ』、マツダ『RX-8』、BMW『MINI』などが展示され、どれも程よく車高を下げてライトチューンが施された車が多く展示され注目を浴び、ブース内にはポテンザRE71-RやポテンザAdrenalin RE003などのスポーティータイヤが展示されていた。

カシオの腕時計「EDIFICE」と日本のレーシングファクトリーである「TOM’S」のコラボレーション時計が展示されたり、現地に工場がある、カメラメーカーのニコンのブースが広がり、TOYOTA GAZOO Racing仕様のC-HRやホンダJAZZと一緒に写真を撮ってSNSにアップするとお土産がもらえるなどの展示が行われていた。タイ国営の石油会社である「PTT」も、大きくブースを展開しドライビングシュミレーターなどが遊べるようになっていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る