スバル 中村社長「安心と愉しさの方向軸は動かさない」…25年度に130万台販売の新中期ビジョン発表

自動車 ビジネス 企業動向
スバル 中村知美社長
スバル 中村知美社長 全 4 枚 拡大写真

SUBARU(スバル)の中村知美社長は7月10日、都内で記者会見し2025年度までの新中期経営ビジョンを発表した。18年度から20年度までの合計連結営業利益を9500億円、25年度のグローバル販売を130万台(18年度計画比18%増)とする目標を掲げた。

新ビジョンは「STEP」というタイトルで、顧客に「安心と愉しさ」を提供するブランドという方針を継承しながら、一連の完成検査問題を受け、スピード感をもって「企業風土改革」を進めて信頼回復に取り組むとしている。

経営指標の目標では、従来は20年度に「120万台+α」としていたグローバル販売計画を、25年度で130万台とした。このうち北米は米国で85万台、カナダで7万台の計92万台(18年度計画比20%増)、日本は15万台(同横ばい)の計画としている。

また、18年度から20年度までの3か年合計で、連結売上高は従来の16~18年度計画比より1兆円多い10兆円を目指す方針とした。一方で営業利益は同計画比で6000億円少ない9500億円、売上高営業利益率も0.7ポイント低い9.5%と、手堅い数値に見直した。また、この3か年の試験研究費は4000億円と、15~17年度実績比で18%多い数値を掲げており、電動化やコネクティッド技術などの開発を強化していく。

中村社長は新ビジョンについて「企業風土改革を喫緊の課題として最優先に取り組む。また、個性を磨きあげ、お客様にとって、他社と違う『Differentな存在』を目指したい。私としてはあるべき姿を『モノをつくる会社から笑顔をつくる会社へ』と描いている」と述べた。一方、ブランド強化については「安心と愉しさを提供するという方向軸は動かさない」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る