北海道新幹線の高速走行試験は9月に実施…最高210km/hで走行、すれ違い試験も

鉄道 行政
青函トンネル内での最高210km/h運転を目指していよいよ高速走行試験が始まる北海道新幹線。
青函トンネル内での最高210km/h運転を目指していよいよ高速走行試験が始まる北海道新幹線。 全 1 枚 拡大写真

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月11日、JR北海道海峡線で北海道新幹線の高速走行試験を9月2~19日に実施すると発表した。

青函トンネルを介して新中小国信号場(青森県外ヶ浜町)と木古内駅(北海道木古内町)を結ぶ同線は、北海道新幹線とJR貨物の貨物列車が線路を共用して運行する「青函共用走行区間」となっているが、青函トンネル内での新幹線と貨物列車のすれ違いによる風圧の影響を考慮して、現在、北海道新幹線は同区間の最高速度が140km/hに制限されている。

しかし、昨年12月に開催された「青函共用走行区間等高速化検討ワーキンググループ(WG)」の会合では、北海道新幹線の高速化を目指して、青函トンネル内で今年度末にも160km/h走行を、遅くとも2020年度には特定時期の一部時間帯を対象に下り線での210km/h走行を実施する方針が取りまとめられた。

今回の高速走行試験はそれを受けてのもので、160km/h走行試験ではすれ違い試験を同時に実施。200~210km/hの走行試験は下り線のみを使って行なわれる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る