ホンダとパナソニック、着脱式可搬バッテリーと電動二輪車によるバッテリーシェアリングの実証研究をインドネシアで開始

エコカー EV
ホンダ モバイルパワーパック
ホンダ モバイルパワーパック 全 2 枚 拡大写真

ホンダとパナソニックは、着脱式可搬式バッテリー「ホンダ モバイルパワーパック」と電動二輪車を用いた、バッテリーシェアリングの実証研究をインドネシアで2018年12月(予定)に開始すると発表した。

世界第3位の二輪市場を持つインドネシアは、交通量増大に伴う大気汚染が深刻化。同国政府は課題解決に向け、電動二輪車をはじめとする電動モビリティーを普及させる方針を打ち出している。電動モビリティーは環境に優しい反面、航続距離や充電時間に課題があるが、バッテリーシェアリングにより課題を解決し、電動モビリティーの普及を後押しする。

実証研究では、モバイルパワーパックを供給する充電ステーションを数十か所に設置。複数個のモバイルパワーパックを同時に充電しておくことで、充電済みのものを随時提供する。移動中にバッテリー残量が少なくなったユーザーは、最寄りの充電ステーションで充電済みモバイルパワーパックに交換し、走行を続けることができる。

今回の実証研究は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業「分散型エネルギー資源としての可搬型蓄電池シェアリング実証研究」として実施するもの。ホンダ、パナソニック、パシフィックコンサルタンツの3社は、実証研究を実施するための合弁会社「Pt.HPP Energy Indonesia」をインドネシア ジャカルタ市に設立する。

ホンダとパナソニックは、これまで培ってきた知見とノウハウに加えて、両社が共同開発したモバイルパワーパック、充電ステーション、モバイルパワーパックの稼働状況を集中管理するICTシステムを用いて実証研究を実施。パシフィックコンサルタンツは、現地での調査や企業との連携など統合的なアレンジを担う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る