JR東日本のC57形に不具合…7-8月の『SLばんえつ物語』はディーゼル機関車けん引に

鉄道 企業動向
近年は整備状況が悪化している『SLばんえつ物語』のC57 180。今回の不具合では、調査や修繕に手間取っている状況だという。
近年は整備状況が悪化している『SLばんえつ物語』のC57 180。今回の不具合では、調査や修繕に手間取っている状況だという。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本新潟支社は7月19日、新津駅(新潟市秋葉区)と会津若松駅(福島県会津若松市)を結ぶ磐越西線のSL列車『SLばんえつ物語』を、7月21日からディーゼル機関車けん引で運行すると発表した。

同列車をけん引している「シゴナナ」こと、C57形蒸気機関車180号機(C57 180)に不具合が発生し、その調査や修繕に時間を要しているための措置で、7月21・22・28・29日、8月4・5・11・12日は全車自由席の臨時快速として運行。

また、8月18・19・25・26日は、DE10形ディーゼル機関車がけん引する、全車指定席の快速『DLばんえつ物語』として運行する。

なお、『SLばんえつ物語』と接続する新潟~新津間の快速『SLリレー号』は、通常と同じ停車駅と時刻の快速として運行され、『DLばんえつ物語』運行時は『DLリレー号』となる。

近年のC57 180は、多数の故障や不具合を抱えながら運行されており、2015年度の『SLばんえつ物語』は運行開始が7月までずれ込むなど、その整備状況は深刻さを増しているという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る