ZMP、走行データ取得ソリューションの新サービス「ロボ・データ・プラットフォーム」発表

自動車 ビジネス 企業動向
ZMPの基本アプリケーションサービスの例(ビジュアライズサービス)
ZMPの基本アプリケーションサービスの例(ビジュアライズサービス) 全 2 枚 拡大写真

ZMPは7月20日、走行データ取得ソリューション「RoboTest」の新サービスとして、データ解析や後処理を効率化する「ロボ・データ・プラットフォーム(RDP)」を発表。専用サイトよりベータ版無償ライセンス登録を開始した。

ZMPは、車両開発で必要となる走行データ取得ソリューション「RoboTest」を提供してきたが、RoboTestの新メニューとして、収集したデータや顧客の保有データへのタグ付け・分析や解析作業を総合的にサポートするRDPを開発した。RDPでは、映像や車両操作データ、GPS、IMU(慣性計測装置)などを同時に表示するビジュアライズアプリ、車両の操作状態から自動で直進・右左折などのシーン分けを行うアプリ、さらに映像へ自動でラベル付けなどのアノテーションをするアプリなど、取得したデータを効果的に活用するためのアプリ群を提供する。

ユーザーは基本アプリに加え、RDP上で提供されるAPIを利用してユーザ独自の分析アルゴリズムを実装したアプリを登録。基本アプリとユーザアプリを組み合わせたり、アプリ間で処理後のデータを受け渡していくことができる。これによりユーザーは、目的に応じて保有するデータを効率的に処理・分析するツールとして利用できる。

昨今のADAS開発では、様々なセンサーからの膨大なデータの解析や分析が必要となっており、そのデータ処理や分析のツールが求められている。RDPは、タグ付けなど収集したデータを分析・解析するための様々なアプリを利用できるプラットフォームとなっており、ユーザーの研究開発の効率化を支援する。

新サービスは今秋にベータ版としてリリースし、希望に応じて無償配布。実際の効果やユーザの具体的な課題などを明確にしたうえで、正式リリースにむけてシステムの改善を行う予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る