プジョー 3008/5008、ディーゼルモデルに8速ATを導入

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー 3008GT BlueHDi
プジョー 3008GT BlueHDi 全 14 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンは、2リットル4気筒クリーンディーゼルエンジンを搭載するプジョーのSUVモデル『3008GT BlueHDi』(Peugeot 3008 GT BlueHDi)および『5008GT BlueHDi』(Peugeot 5008 GT BlueHDi)に8速オートマチック(AT)を導入し、7月19日より販売を開始した。

3008はプジョーのミドルクラスSUV、5008はその上位モデルとなる3列シートの7人乗りSUV。今回、両モデルのクリーンディーゼル搭載グレードについて、従来の6速ATに代わり、最新8速AT「EAT8」を搭載した。

アイシンAW製の新開発EAT8は、小型軽量化とシフトバイワイヤによる運転機能の進化が特徴。単純に6速にギアを2つ追加したものではなく、コンポーネントの多くが新設計となっている。同時にシフトの電子制御化により、ワイドでクロスしたギアレシオ、低燃費、シフトクオリティの向上を実現。低速域から高速クルーズにわたりエンジンのパフォーマンスを最大に引き出す設定になっている。

また電子シフト化は、シフトレバー自体のデザインやコックピット設計の自由度に貢献しているだけでなく、スロープ上でギアポジションを変える際の振動を最小に抑えている。アイドリングストップ機能はブレーキ圧に応じて完全停止前から作動。エンジン再始動はEAT6よりもさらにクイックでスムースになった。さらにギアの小型化、オイルポンプ外径の小径化、トランスミッションケースの小型化により、6速と同等の全長としながら容積を縮小。シフトバイワイヤも軽量化に寄与し、車重は6速シフトタイプと同等に抑えている。

価格は3008GT BlueHDiが448万円、5008GT BlueHDiが473万円。8速化での価格アップはいずれも4万円に抑えている。

また、飛行機のファーストクラスをイメージし、よりハイクラスの快適ドライブを追求した新オプション「ファーストクラスパッケージ」を設定。同パッケージには電動シート、シートヒーター、マルチポイントランバーサポート、パークアシスト、パノラミックサンルーフが含まれる。価格は30万円。

プジョー・シトロエン・ジャポンはそのほか、コンパクトSUV『2008アリュール』および『2008 GTライン』の基本装備をアップグレード。アリュールにはシートヒーターとバックアイカメラ、上級グレードのGTラインには、さらにフロントソナー、パークアシストを標準とした。価格はアリュールが265万円、GTラインが288万円。
鈴鹿サーキットは、7月26~29日に開催する「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」の…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る