【夏休み】親子で学ぶクルマの科学…キッズエンジニア2018 7月27・28日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
キッズエンジニア2017会場風景
キッズエンジニア2017会場風景 全 3 枚 拡大写真

自動車技術会は、7月27日・28日の2日間、パシフィコ横浜にて小学生向け夏休みイベント「キッズエンジニア2018」を開催する。

キッズエンジニアは、自動車を中心とした様々な分野の科学技術やものづくりに興味を持ってもらうことを目的とした体験型学習イベント。自動車メーカーや部品メーカー各社などがさまざまなプログラムを企画する。

事前申し込みが必要な(一部不要)教室型プログラムは、「ウインドカーを作ってコースで走らせてみよう!(ヤマハ発動機)」や「燃料電池教室-水素で走るラジコンカーで楽しく学ぼう-」など、30種類を用意。さまざまなクルマの技術を、エンジニアがじっくりと教えてくれる。申込不要の体験展示型プログラムは、「小型EVバス-電気モーターで走り快適な室内の次世代バス-(日野自動車)」や「なるほど、オドロキ!ばねの世界(ニッパツ)」など11種類を用意。夏休みの自由研究にも最適なプログラムが予定されている。

来場対象は小学生とその同伴保護者などで、入場、参加ともに無料。なお教室型プログラム25種類はすでに申込受付を終了している。ただし、プログラムによってはキャンセルが出る可能性があるほか、一部、当日枠を用意する。
今年の鈴鹿8耐="コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースを制するのは誰になるのか? 7月25~26日開…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る