40万円台のDIYキットで軽トラキャンを作る…東京キャンピングカーショー2018

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Kトラハウス(東京キャンピングカーショー2018)
Kトラハウス(東京キャンピングカーショー2018) 全 15 枚 拡大写真

東京キャンピングカーショー2018の用品出展エリアで、来場者の熱心な質問を受けていたのが、軽トラックに載せてキャンピングカーにする組立キットだった。

【画像全15枚】

開発したのは、商品名と同じ会社名の「Kトラハウス」(大阪府大東市に工場)。機械系と技術系畑の男性2人がタッグを組み、今年1月に起こしたばかりのベンチャー企業だ。

「2人ともアウトドア派でキャンプ好き。キャンピングカーは欲しいが、値段が高くて手を出せない。それで自分で作ろうとホームセンターなどに行って材料を探したが、なかなか思うようなものがなかったので、じゃあ自分たちで開発しようとなりました」。そう話すのは、柳生眞喜男代表。軽トラックに載せるシェルなら、コンパクトで安く収まると考えた。

設計は建築士に頼み、試行錯誤を繰り返しながら、今回、完成度の高い試作3号機をショーに間に合わせることができた。今月初めには組み立て体験会を行って、様々な意見なども取り入れたという。

出来上がったキャンピングシェル基本キットの値段は44万8000円。パーツは木材と外壁用のアルミ複合版、窓、ドアなどで、各サイズがカットされている。組み立てに必要な道具は、基本的に電動ドリルとクランプで、接着剤やコーキングガンを使う。

重量はそれほど重くないが、面積が大きいので取り回しのために2人以上で作るのを推奨している。キットには解説動画が用意され、専門的な知識や技能がなくても3日で完成するという。

柳生代表は「DIYの経験があれば、組み立ては簡単。内装はホームセンターなどで材料を調達して、自分好みに仕上げて楽しんでください。アウトドアなどの趣味はもちろん、キッチンカーやモバイルショップなどにも活用してほしいですね」と話している。

販売開始は8月下旬を目指している。
開催近く!! 今年の鈴鹿8耐=“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレースを制するのはいったい誰なのか? レース以外に楽し…

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  5. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る