CNFセルロースナノファイバー市場、けん引役は自動車 矢野経済研究所

自動車 ビジネス 企業動向
国内CNF市場規模の予測
国内CNF市場規模の予測 全 2 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、2018年のセルロースナノファイバー(CNF)市場を調査し、市場動向、参入企業動向、将来展望をまとめた。

CNFは、植物細胞の根幹を構成するセルロース繊維をナノレベルに解繊したもので、「鉄の1/5の軽さ、鉄の5倍の強度」、「比表面積が大きい」、「熱変形が少なく寸法安定性に優れる」、「植物由来」、「ガスバリア性」といった優れた特性を持つ材料。

2017年の国内のCNF市場は、メーカー出荷ベースで出荷数量が20トン、出荷金額が4億円。2018年の市場は出荷数量が50~60トン、出荷金額が5億~6億円になる見込み。

現段階では市販されている製品へのCNF採用例はまだ限定的だが、ユーザー各社とも実際の商品への搭載を前提としてCNFを使用した部品や材料の試作・テストが進められている。

今後の採用拡大が期待される自動車向けでは、2017年から2018年にかけて開催された国内外の展示会でのCNF複合樹脂を使用したドアトリムやインテークマニホールド、トランクパネル、ボンネットなどが相次いで発表された。いずれも試作段階で、樹脂とCNFとの相性や複合のしやすさ、複合樹脂の性能や成形性、コストなど、今後の改良課題も多い。

CNFメーカー各社は、樹脂複合化のためのパウダーグレードや京都プロセスによるCNF複合化マスターバッチなどの開発が進展している。2018年に入り、一部では商業生産も始まっている。

CNFは幅広い用途で採用に向けた検討が進んでおり、2030年には多くの用途で製品出荷が始まることで、2030年の国内CNF市場はメーカー出荷ベースで、出荷数量が5万トン、出荷金額が600億円にまで拡大すると予測する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る