マツダ、社員の災害ボランティア参加をバックアップ 平成30年7月豪雨

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ本社(広島)
マツダ本社(広島) 全 2 枚 拡大写真

マツダは、平成30年7月豪雨による被災地域の復旧・復興支援を最優先に、地元企業として人材や物資の支援などを迅速に行っている。

特に人材支援については、ボランティア等の参加に活用できる「ハートフル休暇」について、休暇手当を従来の70%から100%支給、適用日数は10日から無制限に見直し、従業員に災害ボランティアへの自主的な参加を推奨している。

マツダ社員はこれまで、現場作業支援や事務作業支援に、ハートフル休暇取得者数(のべ457人)およびマツダ親和会による無給災害ボランティア(のべ55人)を含むのべ745人が支援活動に参加。マツダ病院の医師・看護師・保健師などのべ83人は医療支援にも参加している。

物資支援では、土のう袋2850袋、飲料水など2万4880リットル、軍手・手袋602セット、マスク336枚、タオル1310枚、雑巾346枚などを送ったほか、社用車7台の貸し出しや復旧活動用のトラック10台の寄贈を行っている。また、鯛尾トレーニングセンター(安芸郡坂町)を災害ボランティアの宿泊施設として開放。さらに義援金1億円を寄付、本社ロビーではたる募金を7月26日から実施している。

マツダは、今後も地域住民や取引先などと連携して、地域の安全や交通状況などに配慮した操業・勤務を実施するとともに、早期の復旧・復興に貢献する取り組みを推進していくとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る