鈴鹿8耐 GPスクエアにMOTULブース登場! 交換実演も

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐
鈴鹿8耐 全 5 枚 拡大写真

2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会が7月26日に開幕した。

そんな鈴鹿サーキットのコース上では、着々とレースに向けたプログラムが進行していく中、グランドスタンド側にあるイベントスペース、『GPスクエア』にも様々なイベントステージやパートナーブースが立ち並び、会場を盛り上げた。

中でも注目を集めていたのは、MOTUL(モチュール)ブース。ブース正面には、MVアグスタ『ドラッグスター800RC』と同『ランブレッタ』が展示されており、ここで定期的に自社ケミカル製品の実演が行われる。

実演ではケミカル品の効能を目の当たりにできるだけではなく、気に入ればブース内で購入可能という非常に便利なレイアウトとなっており、実演中は人だかりが出来るほどの人気コンテンツとなっている。

また、ブースではFacebook・Twitter・Instagram・LINEなどのMOTUL公式SNSをフォローし、画面を提示するだけでオリジナルグッズのプレゼントが用意されているので、MOTULがサポートするライダーおよびチームのファンには、見逃せないスポットだ。

そのほかにも、招待客向けのホスピタリティラウンジやテントでは、165周年を迎えるMotulのAnniversaryイベントや、MCに自動車ジャーナリストの今井優杏さんを迎えたスペシャルステージの開催を予定しており、元ホンダ ワークスライダー 宮城光氏のトークショーなどが行われる。

残念ながら台風12号の影響により、モビリティランドと鈴鹿サーキットから28日のGPスクエア出展ブースの運営中止が発表されているが、8耐本番となる29日は通常通りの運営予定なので、決勝当日はMOTULブースに注目だ。(7月28日5時現在)

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る